何かを続けたいと思っているならモチベーションに頼らないで〇〇を活用した方がいい

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
知識

最初は続くけれど

途中で続かなくなる

なにか始めようと思って行動したけれど

続かないことってありますよね

やる気が足りない

モチベーション維持できないなど

感情ばかりに目を向けて頑張っても

また新しいことをしても

同じことが起こる可能性があります

続かない理由を知って対策することで

続くようになります

ちなみに私もこの方法実践することで

朝起きてから運動、読書をする生活を

数年以上毎日出来るようになり

他にもいろんなことが続くようになっています

スポンサーリンク

結論

成果が表れると思って行動するが

すぐ結果がでることは少なく

最初のモチベーションの維持が

出来なくなり続かなくなるので

モチベーションで行動しないようにする

人が続かなくなる理由

最初のモチベーションの低下

モチベーション

モチベーションとは、人が一定の方向や目標に向かって行動し

それを維持する働きを意味し、「動機づけ」「やる気」とも呼ばれ

人間の行動がいかにして始動し・方向づけられ・維持され・停止していくのか

そしてこれらが進行する過程でどのような反応が人間有機体の内部に生起するのかを

説明するのに考えられた概念であるとされている。

引用記事 コトバンク

感情が高まりドーパミンが分泌して行動している

このように成長、成果があると

思っているひとが多いけれど

想像通りならないため

やる気がなくなり

無駄なことをしていると

感じるようになり

やらないようになり

すぐ結果できることを

求めるようになる

目標が曖昧か一気にそこにいくと思っている

目標を作っているひとは

その目標に一気にたどり着くと思っている

例えば

この牛を全て食べてくださいと言われた場合

一気に食べられないことを知っているため

少しづつ食べるしか方法はないが

いずれ全て食べられると

皆さん知っているが

目標設定をしたときは

このようなことを考えるひとが少ない

もうひとつが目標が曖昧になっていると

意味のない作業をしていると感じるようになり

その目標に近づいているのか遠くなっているのか

分からなくなりやらないようになる

自分自身をコントロールする能力が低い

自己制御するコントロールが低いため続けられない

子供を集めて10分間マシュマロを

食べることを我慢すれば

1個追加で渡す実験を行い

追跡調査した結果

目の前の誘惑に我慢できた子供たちは

大人になってからも

社会的成功する傾向があった

幼少期のころ

目先の欲求を我慢することで

将来得をすることを知っている経験があると

自己コントロールできるようになっていた

目標を続ける方法

モチベーションに頼らないで

習慣にすることが必要

まず行動を変えることで

どんな結果を得られるかを考える

例えば

・読書をすることで知識が増え

ひとの経験から学ぶことができ

無駄な失敗をしないようになる

・筋トレをすることで健康的になり

健康寿命が延び

自分に自信がつきモテるようになる

結果を考えてから

どのような習慣にするかを考え

最初は簡単にできることにする必要がある

このときにif-thenルールを活用する

もし~だったらこれをする

先ほどの例から

  • お風呂入る前に本を1ページ読む

このように先に決めると行動しやすくなり

決めた行動を3週間ぐらい

続けられたら習慣になる

次に

  • お風呂入る前に本を2ページ読む
  • 休日はカフェで本を読む
  • 休日は30分時間を作る など

少し負荷を上げて行っていくことで

モチベーション関係なくできるようになる

まとめ

今回続けられない人の

理由と対策を紹介しました

理由

  • 最初のモチベーションの低下
  • 目標が曖昧か一気にそこにいくと思っている
  • 自分自身のコントロールする能力が低い

この3つが原因となり

続くことができない

目標を続ける方法として

行動を変えることで

そのような結果を得られるか考えてから

if-thenルールを活用することで

モチベーションに頼るのでなく

習慣にすることで

結果が得られるようになります

副収入ほしいから

頑張ってみようかなと思った人は

こちらをおすすめします

タイトルとURLをコピーしました