あなたの直感は正しいのか?『ファスト&スロー』で学ぶ思考のクセとその対処法

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
小説以外

ノーベル経済学賞を受賞した

ダニエル・カーネマン博士の著書

『ファスト&スロー』を読んだ感想を

書きたいと思います

人の思考と意思決定についての本で

上下巻に分かれています

上巻は、人の持つ認知的錯覚について

下巻は、経済学と心理学を合わせて

人の選択について扱われています

この本を読んで

私は自分の行動や感情に

影響を与える要因を

見極めることができました

特に印象に残ったのは

「ピークエンドの法則」についてです

スポンサーリンク

人の思考には2つのシステムがある

人の思考には「早い思考(システム1)」と

「遅い思考(システム2)」の

2つのシステムがあると説明しています

「早い思考」は直感的で自動的に行われる思考で

ほとんど努力を必要としません

例えば1+1の答えや

人の表情から感情を察するなどの

思考がこれに当たります

「遅い思考」は

論理的で注意深く行われる思考で

多くの努力を必要とします

例えば17×24の答えや

難しい文章を理解するなどの

思考がこれに当たります

私たちは、できるだけ

「早い思考」で物事を

判断しようとしますが

その際に認知的な錯覚に

陥ることがあります

例えば

自分の信じたことを

裏付ける情報ばかりを

正しいと思い込む

「確証バイアス」や

ある人の際立った特徴に

強く影響を受ける

「ハロー効果」などです

これらの錯覚は

私たちの行動や選択に

大きな影響を与えるので

気をつける必要があります

ピークエンドの法則とは

ピークエンドの法則とは

ある事柄に対して

記憶や印象に残っているのは

感情が最も高ぶった

ピークの出来事と

その終わりごろの出来事だけで

それらが全体的な影響を

決定づけるという法則です

例えば

遊園地に行ったとき

数時間もの間に乗った

アトラクションの中で

最も楽しかったものと

最後に乗ったものが記憶に残りやすく

それが遊園地全体の評価に影響します

逆に、長い時間並んだり

暑かったり

疲れたりしたことは

記憶から薄れてしまいます

この法則は

日常生活の

さまざまな場面で見られます

学生時代の思い出や恋愛の経験など

自分の人生を振り返ってみても

ピークとエンドの印象が

強く残っているのではないでしょうか

この法則を知ることで

自分の行動や感情に

影響を与える要因を

見極めることができます

他人に良い印象を与えたり

満足度を高めたりするためにも

ピークとエンドを

意識することが大切です

ピークエンドの法則を実生活で使う方法

この法則を実生活で

どのように使うことができるでしょうか

例えば

デートや共有する時間のピークを意識して

相手との特別な瞬間を

設計することが大切です

デートや関係の終了部分を

ポジティブなものにすることで

良い印象を残すことができます

他にも

仕事や勉強などのタスクを終えたときに

自分にご褒美を与えたり

良かったことを

振り返ったりすることで

モチベーションを

高めることができます

このように

ピークエンドの法則を意識して

自分や他人の感情を

コントロールすることができます

感想

この本には

色んな人の行動の心理学に関する

興味深い話がたくさん書かれています

初心者でも分かりやすく説明されているので

ぜひ読んでみてください

この本を読んで

人の行動の心理学に興味を持ちました

また読み返したいと思い

本棚にしまうことにしました

口コミ

まるで自分自身に向けられた手紙を

読んでいるような感覚に陥ります

直感だけで判断することが

必ずしも正しい選択とは限らないことに

気づきました

自己の思い込みに真正面から向き合い

そこから新たな人生を切り拓くための

手引きとなる貴重な一冊

一緒に買われてる本

タイトルとURLをコピーしました